勝覚寺の本尊さまは、花を持っているお釈迦さまです。
花を拈って(ひねって)微笑んでいるので、拈華微笑(ねんげみしょう)と言います。
その花にちなんで、5月は藤の花をデザインした限定御朱印です。
また遠方の方やコロナ禍での移動を控えてらっしゃる方には、写経用紙とセットで郵送受付しております。
詳細は下記リンク(base)からお申し込み下さい。
Shokakuji WebSite
勝覚寺の本尊さまは、花を持っているお釈迦さまです。
花を拈って(ひねって)微笑んでいるので、拈華微笑(ねんげみしょう)と言います。
その花にちなんで、5月は藤の花をデザインした限定御朱印です。
また遠方の方やコロナ禍での移動を控えてらっしゃる方には、写経用紙とセットで郵送受付しております。
詳細は下記リンク(base)からお申し込み下さい。
先月から、郵送で御朱印と写経納経を受け付けております。
お納め頂きました納経料の一部(13件分 3900円)を、日本赤十字社へ寄付させて頂きました。
この御朱印と写経納経の詳細はこちらをクリックして下さい。
(外部リンクが開きます。)
コロナ禍も未だ収束・終息が見通せない状況ではありますが、お寄せ頂いた皆様の祈りを仏さまへ御供えさせて頂きます。
3月27日から4月8日にかけて、「東金山武古社寺めぐり」では、皆さんの「桜詣」をお待ちしております。
勝覚寺では、4月8日の花まつり(お釈迦様の誕生日)にならって、花まつりを押印させて頂きます。
また、最終日となる4月8日は釈迦堂を開帳し、潅仏(誕生仏に甘茶をかけて御祝いすること)をしてお参り頂けます。
勝覚寺のある山武市成東地区では、イチゴ狩りが最盛期を迎えています。併せてのお参りと来訪をお待ちしております。