是非、チャンネル登録もお願いします。
投稿者: wpmaster
「疫病退散・当病平癒」の御札をお送りします。
未だコロナ禍で不安な日々を過ごされている方も多いと思います。
4月29日に新型コロナウィルス拡大防止の為、疫病退散・当病平癒のご祈願をいたしました。
護摩祈願の様子は勝覚寺Youtubeチャンネルをご覧下さい。
その時にご祈願した御札をお送りいたします。
後日、勝覚寺にお参りして頂いた際に、送料程度をお賽銭箱に納めて頂ければ結構です。
どうぞ、遠慮無くお申し出下さい。
お手数ですが、LINEやFacebookのページから、メッセージで「住所」「氏名」「希望数」をお知らせ下さい。
「緊急事態宣言」発令中
成東駅近くにトヨタレンタカーがオープンしました。
令和最初の春の縁日御開帳
醍醐って?
ものごとの面白さや素晴らしさを表す言葉に「醍醐味」(だいごみ)があります。
京都には秀吉の花見で有名な「醍醐寺」(だいごじ 真言宗醍醐派総本山)があります。
醍醐天皇、後醍醐天皇といった歴代の天皇もいらっしゃいますね。
姓として、醍醐さんという方もおられます。
さて、醍醐って???
急な休校により、牛乳の生産消費について取りざたされていますが、乳製品の最上級のものを醍醐というそうです。
時代や地域によって諸説がありますが、一例を挙げれば下記の通りです。(「仏教語源散策」中村元より)
- 乳(にゅう) そのままの乳の事。
- 酪(らく) ヨーグルト。
- 生酥(しょうそ) フレッシュ・バター。
- 熟蘇(じゅくそ) 現在のギー。乳脂。
- 醍醐(だいご) ギーよりもさらに上等な乳脂、つまりバター。