2月限定【イチゴ】の御朱印

勝覚寺の2月限定御朱印です。

勝覚寺のある山武市は、関東最大級のイチゴ狩りエリアです。
ほとんどのイチゴ園は、勝覚寺から車で15分圏内にあります。
お参りして御朱印をお受けになり、真っ赤な甘いイチゴも堪能してください。

山武市成東観光苺組合はこちら

四天王に守られた本尊の釈迦如来は、左手に花を持つ珍しいお姿です。
花を持って微笑んでいるので「拈華微笑(ねんげみしょう」と言います。

【月替わりの花を】
2月はイチゴとなります。

【釈迦堂参拝】
天気が良い日は釈迦堂の扉を開けて、皆さまのお参りをお待ちしております。
こんな田舎の寺にこんな立派な仏像が?と驚かれる方も少なくありません。コロナ禍ではありますが、コロナ禍だからこそ、仏さまに祈りを捧げる時間を持つのも大切ではないでしょうか。

【郵送対応】
直接のお参りが難しい方には郵送もさせて頂きます。
はがきを同封しますので、お釈迦様にお供えする「華」一文字を書いて返信して下さい。
下記ページからお申し込み頂けます。(イチゴは2/1からとなります。)

https://shokakuji.thebase.in

2024-2月限定

1月限定【菜の花】の御朱印

勝覚寺の1月限定御朱印です。

「三が日はご護摩祈祷が数度あり、その時間帯は書き置き対応とさせていただきます。」

四天王に守られた本尊の釈迦如来は、左手に花を持つ珍しいお姿です。
花を持って微笑んでいるので「拈華微笑(ねんげみしょう」と言います。

【月替わりの花を】
1月は菜の花となります。

【釈迦堂参拝】
天気が良い日は釈迦堂の扉を開けて、皆さまのお参りをお待ちしております。
こんな田舎の寺にこんな立派な仏像が?と驚かれる方も少なくありません。コロナ禍ではありますが、コロナ禍だからこそ、仏さまに祈りを捧げる時間を持つのも大切ではないでしょうか。

【郵送対応】
直接のお参りが難しい方には郵送もさせて頂きます。
はがきを同封しますので、お釈迦様にお供えする「華」一文字を書いて返信して下さい。
下記ページからお申し込み頂けます。(菜の花は1/1からとなります。)

https://shokakuji.thebase.in

菜の花の御朱印
菜の花の御朱印

【8月限定】ヒマワリの御朱印

勝覚寺の8月限定御朱印です。

四天王に守られた本尊の釈迦如来は、左手に花を持つ珍しいお姿です。
花を持って微笑んでいるので「拈華微笑(ねんげみしょう」と言います。

【月替わりの花を】
8月はヒマワリとなります。

【お盆行事】
8月はお盆行事の為、8/7~8/20までは御朱印帳に直接書き入れは出来ません。
また、8/18は法要の為に御朱印の受付が出来ません。
予めご承知おき下さい。
【釈迦堂参拝】
天気が良い日は釈迦堂の扉を開けて、皆さまのお参りをお待ちしております。
こんな田舎の寺にこんな立派な仏像が?と驚かれる方も少なくありません。コロナ禍ではありますが、コロナ禍だからこそ、仏さまに祈りを捧げる時間を持つのも大切ではないでしょうか。

【郵送対応】
直接のお参りが難しい方には郵送もさせて頂きます。
はがきを同封しますので、お釈迦様にお供えする「華」一文字を書いて返信して下さい。
下記ページからお申し込み頂けます。(ヒマワリは8/1からとなります。)

https://shokakuji.thebase.in

2023-8-1

6月限定【アジサイ】の御朱印

勝覚寺の6月限定御朱印です。

四天王に守られた本尊の釈迦如来は、左手に花を持つ珍しいお姿です。
花を持って微笑んでいるので「拈華微笑(ねんげみしょう」と言います。

【月替わりの花を】
6月はアジサイとなります。
【釈迦堂参拝】
天気が良い日は釈迦堂の扉を開けて、皆さまのお参りをお待ちしております。
こんな田舎の寺にこんな立派な仏像が?と驚かれる方も少なくありません。コロナ禍ではありますが、コロナ禍だからこそ、仏さまに祈りを捧げる時間を持つのも大切ではないでしょうか。

【郵送対応】
直接のお参りが難しい方には郵送もさせて頂きます。
はがきを同封しますので、お釈迦様にお供えする「華」一文字を書いて返信して下さい。
下記ページからお申し込み頂けます。(アジサイは6/1からとなります。)

https://shokakuji.thebase.in

【6月限定】

3月限定【桜の御朱印】桜詣

勝覚寺の3月限定御朱印です。

四天王に守られた本尊の釈迦如来は、左手に花を持つ珍しいお姿です。
花を持って微笑んでいるので「拈華微笑(ねんげみしょう」と言います。

【月替わりの花を】
3月は桜となります。
勝覚寺から1kmにある木戸川の堤防ではカワズザクラが100本近く植えられていて、3月上旬が見ごろとなっています。

【釈迦堂参拝】
天気が良い日は釈迦堂の扉を開けて、皆さまのお参りをお待ちしております。
こんな田舎の寺にこんな立派な仏像が?と驚かれる方も少なくありません。コロナ禍ではありますが、コロナ禍だからこそ、仏さまに祈りを捧げる時間を持つのも大切ではないでしょうか。

【郵送対応】
直接のお参りが難しい方には郵送もさせて頂きます。
はがきを同封しますので、お釈迦様にお供えする「華」一文字を書いて返信して下さい。
下記ページからお申し込み頂けます。(桜は3/1からとなります。)

【2023-3月限定】

2月限定【イチゴの花】の御朱印

勝覚寺の2月限定御朱印です。

四天王に守られた本尊の釈迦如来は、左手に花を持つ珍しいお姿です。
花を持って微笑んでいるので「拈華微笑(ねんげみしょう」と言います。

【月替わりの花を】
2月はイチゴの花となります。
勝覚寺のある山武市はイチゴの名産地です。
イチゴ狩りもお楽しみ頂けます。

山武市成東観光組合のページはこちら。https://sanmu15.com/

【釈迦堂参拝】
天気が良い日は釈迦堂の扉を開けて、皆さまのお参りをお待ちしております。
こんな田舎の寺にこんな立派な仏像が?と驚かれる方も少なくありません。コロナ禍ではありますが、コロナ禍だからこそ、仏さまに祈りを捧げる時間を持つのも大切ではないでしょうか。

【郵送対応】
直接のお参りが難しい方には郵送もさせて頂きます。
はがきを同封しますので、お釈迦様にお供えする「華」一文字を書いて返信して下さい。
下記ページからお申し込み頂けます。(イチゴは2/1からとなります。)

http://shokakuji.thebase.in

【2月限定】 (1)

1月限定【ロウバイ】蝋梅の御朱印

1月限定の御朱印です。

四天王に守られた本尊の釈迦如来は、左手に花を持つ珍しいお姿です。
花を持って微笑んでいるので「拈華微笑(ねんげみしょう)」と言います。

【月替わりの花を】

1月はロウバイ(蝋梅)となります。

2023【1月限定】

 

 

 

 

 

 

詳しくは御朱印のページをご覧下さい

12月限定【サザンカ】の御朱印

12月限定の御朱印です。

四天王に守られた本尊の釈迦如来は、左手に花を持つ珍しいお姿です。
花を持って微笑んでいるので「拈華微笑(ねんげみしょう)」と言います。

【月替わりの花を】
12月はサザンカ(山茶花)となります。

【12月限定】

 

 

 

 

 

 

詳しくは御朱印のページをご覧下さい

7月限定【キキョウ】の御朱印

7月限定の御朱印です。

四天王に守られた本尊の釈迦如来は、左手に花を持つ珍しいお姿です。
花を持って微笑んでいるので「拈華微笑(ねんげみしょう)」と言います。

【月替わりの花を】
7月はキキョウ(桔梗)となります。

【7月限定】

 

 

 

 

 

 

 

詳しくは御朱印のページをご覧下さい

 

6月限定【アジサイ】の御朱印

6月限定の御朱印です。

四天王に守られた本尊の釈迦如来は、左手に花を持つ珍しいお姿です。
花を持って微笑んでいるので「拈華微笑(ねんげみしょう)」と言います。

【月替わりの花を】
6月はアジサイ(紫陽花)となります。

【6月限定】

 

 

 

 

 

 

詳しくは御朱印のページをご覧下さい