「緊急事態宣言」発令中

皆様、ご承知のように新型コロナウィルス感染拡大防止の為、緊急事態宣言が発令されました。

勝覚寺でも当面の間、下記の通りとさせて頂きます。

  1. ご持参のご朱印帳を預かっての書き入れは出来ません。書き置きを寺務所前に設置してありますので、それをお持ち下さい。
  2. 拝観のご案内は出来ません。

以上、よろしくお願いします。

成東駅近くにトヨタレンタカーがオープンしました。

成東駅前にトヨタレンタかーがオープンしました。

詳細は下記のリンクをご参照下さい。

交通のご案内ページへも追加・更新しました。

トヨタレンタカー成東駅前店へのリンクはこちら

 

令和最初の春の縁日御開帳

DSC_0594

旧暦の2月15日と8月2日は勝覚寺の御縁日です。
3月9日 (月)は旧暦2月15日となります。
大勢の方に御利益をお受け頂きたく、釈迦堂を御開帳いたします。
午前9時から「疫病退散」の護摩祈願で、御紙札とマスクを加持して、参拝の方々にお渡しいたします。(数量に限りがあります。)

また御朱印には「縁日御開帳」を特別押印いたします。

醍醐って?

ものごとの面白さや素晴らしさを表す言葉に「醍醐味」(だいごみ)があります。
京都には秀吉の花見で有名な「醍醐寺」(だいごじ 真言宗醍醐派総本山)があります。
醍醐天皇、後醍醐天皇といった歴代の天皇もいらっしゃいますね。
姓として、醍醐さんという方もおられます。

さて、醍醐って???

急な休校により、牛乳の生産消費について取りざたされていますが、乳製品の最上級のものを醍醐というそうです。
時代や地域によって諸説がありますが、一例を挙げれば下記の通りです。(「仏教語源散策」中村元より)

  1. 乳(にゅう) そのままの乳の事。
  2. 酪(らく) ヨーグルト。
  3. 生酥(しょうそ) フレッシュ・バター。
  4. 熟蘇(じゅくそ) 現在のギー。乳脂。
  5. 醍醐(だいご) ギーよりもさらに上等な乳脂、つまりバター。

令和2年「桜詣」開催

poster_B3_tate_omote [桜詣]④

 

 

 

 

 

 

好評を博した昨年に続き、「東金山武古社寺めぐり」令和2年桜詣のご案内です。

3/27(金)~3/29(日)
4/3(金)~4/5(日)
9:00~16:00

全ての社寺を巡って御朱印を受けられた方には、満願記念品を授与いたします。
昨年9月、東金山武地域にも襲来して甚大な被害の爪痕の残した台風15号。
その台風15号によって倒されてしまった、境内のサンブスギを使った記念品です。
災害復興、そして今後の天災の被害が少しでも小さくなるように祈願をした記念品です。(数に限りがあります)
こちらは、日吉神社・埴谷妙宣寺・勝覚寺の3ヵ所で授与いたします。

お寺終活カフェを開催します!

 

勝覚寺では11/30(土)午後2時から、第2回となる「おてら終活カフェ」を開催いたします。
参加費は無料ですが、事前にご予約をお願いします。

終活って何から始めたらいいの?
遺言って何を書けば良いの?
エンディングノートの書き方って?

経験豊かな行政書士から、分かりやすいお話しを伺います。
お話しの後は、ゆったりカフェタイム。
お茶を飲みながらお話しの続きをどうぞ。

おてら終活カフェ2019-11-30表

 

台風15号の被害について

台風15号で被災された皆様方にお見舞い申し上げます。

南西を向いて建っている本堂。
向拝の左右には、獅子と象の木鼻が飾られています。
向かって左側は口を閉じている吽像ですが、先月の台風15号の暴風雨は正面から容赦なく叩きつけ、その塗膜を剥ぎ取っていきました。
右側の阿像も同様です。

勝覚寺でも被災箇所も多く、300年以上前に建てられた本堂は、傾き歪んでしまいました。
すぐに倒壊する程ではありませんが、現在、被災状況を精査しています。

71908713_3198638766875074_8173835677872422912_o

客殿開放中です。

36297

 

 

 

 

 

 

台風15号により停電や断水が続いていましたが、昨夕に光回線も復旧し、ライフラインは全て通常通りです。

お陰様で堂塔伽藍にも大きな被害はありませんでした。

近隣地域では停電が続いている所も多いようです。

昨日から客殿を開放しておりますので、wi-fiも使えるように準備中ですので、お気軽にご利用下さい。